千葉県夷隅郡の御宿町。
毎年恒例となっている「おんじゅくイルミネーション」は、
今年も開催されます。
おんじゅくイルミネーションも注目を集めるようになり、
年々、装飾を楽しむ人が増えています。
そんな「おんじゅくイルミネーション」について、
・アクセス
・装飾の見どころ
といった事を詳しく紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
Contents
おんじゅくイルミネーション2017の開催期間や点灯時間は?
おんじゅくイルミネーション2017の開催期間や点灯時間は、
以下のようになっています。
2017年12月2日(土)~2018年1月8日(月)
▼点灯時間
17:00~22:00
▼電飾数
32,000球
▼住所
千葉県夷隅郡御宿町須賀2208
おんじゅくウォーターパーク敷地内
月の砂漠記念館前の広場
▼問い合せ
御宿町観光協会
(0470)68-2414
▼公式サイト
http://onjuku-kankou.com/event/illumination/
繁華街からは少し外れた場所のイルミネーションなので、
とても穴場的な存在です。
デートなどで彼女を連れていくだけで、
「こんな場所を知ってるんだ!」とポイントUPになりますよ。
Sponsored Link
おんじゅくイルミネーションまでのアクセスは?
おんじゅくイルミネーションが楽しめる、
「おんじゅくウォーターパーク」までのアクセスを紹介します。
JR御宿駅から徒歩10分ほど
<車の場合>
首都圏中央自動車道 市原鶴舞インターで降りて40分ほど
公共交通機関だとアクセスはいいですが、
車の場合、インターを降りても国道を40分ほど走ることになります。
おんじゅくウォーターパークまでのドライブを楽しみましょう!
車で行く場合のアクセスを詳しく解説します。
首都圏中央自動車道の市原鶴舞インターで降りると、
すぐに国道297号線が通っているので、
国道297号線を南に30分ほど進みましょう。
勝浦の手前辺りまで走ると、国道128号線と交差するので、
右折して国道128号線を東に10分ほど走ります。
すると、右手に「おんじゅくウォーターパーク」が見えてきますよ。
おんじゅくイルミネーションの見どころは?
ウォーターパーク内のイルミネーションなので、
施設内に流れる川に電飾の光りが映り込み、
32,000個以上のスケールを感じさせます。
その幻想的な雰囲気に包まれた光景は、
時間が過ぎるのを忘れてしまうほど。
訪れる人は年々増えていますが、
まだまだ穴場スポットなので混雑も少ないので、
誰にも邪魔されず、ゆっくりした時間を過ごすことができますよ。
おんじゅくイルミネーションの最大のポイントは、
12月25日を境にイルミネーションが変わること!
クリスマスが過ぎると、
サンタクロースやトナカイといった装飾は姿を消し、
イルカやお魚をはじめ、御宿町の名産である伊勢えびのイルミネーションに模様替えされます。
つまり、クリスマスの前に行き、クリスマスが終わった後も訪れれば、
それぞれの電飾を鑑賞でき、
2度も「おんじゅくイルミネーション」を楽しめるというわけです♪
開催期間は2018年1月8日(月)で終わるので、
クリスマスから模様替えされた電飾を楽しめるのは2週間ほどしかありません。
模様替えしたイルミネーションを見れる期間は短いので、
あらかじめ予定を立てておくといいですね。
おんじゅくイルミネーション2017!期間やアクセスや見どころは? まとめ
2017年おんじゅくイルミネーションの開催期間やアクセスの詳細、
見どころを解説しました。
クリスマスで終わらずに、
模様替えされ、別のイルミネーションが楽しめるのが魅力的ですよね。
車で行くのであれば時間がかかるので、
ドライブデートも楽しむことができますよ♪
雰囲気を盛り上げる、ロマンチックな音楽を用意しておきましょう。
おんじゅくウォーターパークは、本来はプールなので、
夏には水着をもって遊びにも行けます。
おんじゅくイルミネーションを楽しむ際には、
ぜひ夏の約束までしておきましょう!