東京から実家に帰省する際に、
土産を買おうと思っても、
種類が多すぎて迷ってしまう
なんて人はいませんか?
ましてや日持ちがして喜ばれるうえに、
ちょっと珍しい東京土産となると、
本当に選ぶのが難しいんですよね。
そこでお土産を何にしようか
迷っているあなたのために、
日持ちの良い贈って喜ばれる、
東京でオススメの帰省土産を
お伝えしましょうね。
東京のオススメ帰省土産!日持ちがいいのは?
東京にはたくさんのお土産があるので、
選ぶだけでも一苦労ですよね。
私も東京からの帰省土産を
友人からもらう機会が多いのですが、
その中で特に嬉しかったものがこちらです!
◆フルーティーアロマのど飴
カンロののど飴で有名なカンロが、
東京駅で店を出店しています。
1番人気はグミッツェルという
カラフルで可愛い形のグミですが、
私がオススメするのは
東京駅舎のデザインの缶に入っている、
フルーティアロマのど飴です。
東京でしか購入できないお土産は、
喜ばれること間違いなしですよ!
購入場所:東京グランスタB1F
◆日本橋錦豊林かりんとう
定番のかりんとうだけではなく、
きんぴらごぼう等の風変わりな味も
楽しめるのが魅力です。
甘すぎない味なので、
子供から年配の方までと、
幅広い人気のかりんとうですよ。
ちなみに私は黒こしょう味が大好きです。
購入場所:東京駅グランスタB1F他
◆N.Y.キャラメルサンド
いつも行列ができている、
N.Y.C.SANDで人気のクッキーです。
サクサクのクッキーに、
ほろ苦いキャラメルの相性は抜群!
東京で大人気のお菓子ならば、
帰省土産にもピッタリですよね。
購入場所:大丸東京店1F他
◆東京駅舎モナカ
東京駅舎を型取った細長いモナカです。
販売当初は連日即日完売となり、
メディアでも多く取り上げられたので、
知っている人も多いのではないでしょうか。
東京土産と一目で分かるモナカなので、
貰った側も嬉しいはずですね。
もちろんモナカの味もとても美味しいです。
購入場所:東京駅グランスタダイニング1F
オススメの土産を紹介しましたが、
いかがでしょうか?
どれも2週間以上の日持ちがし、
中身が溶けたり持ち運びの心配があまりなく、
帰省土産にはピッタリですよ。
Sponsored Link
帰省土産を購入する時の注意点とは?
帰省途中の短い空き時間で、
パパッと購入することが多いお土産ですが、
気を付けたいことがあります。
▼小分けの袋をお店から貰う
帰省の途中で土産の袋が汚れたり
しわになる事ありませんか?
どうせ土産を渡すなら、
キレイな袋で渡す方が気持ちいいもの。
小分けの袋や予備の袋を
貰うといいですね。
▼チョコレートは保冷袋に入れる
チョコレートが一度溶けて固まると、
白くなるブルームという状態になります。
舌触りも悪くなるので、
チョコレートは要冷品でなくとも
保冷袋に入れることをオススメします。
▼試食が出来るならする
洋菓子に多いのですが、
初めて購入する場合は、
時間が無くても試食をオススメします。
想像以上に洋酒の風味が効いていた!
なんてこともありますからね。
これらのことに注意するだけで、
土産に関する失敗は少なくなります。
美味しいお土産を購入したいのなら、
以上の注意点は覚えておきましょうね。
まだまだ東京には、
紹介したい帰省土産がたくさんあります!
ちょっと珍しい土産や、
東京定番の土産など、
あなたらしいものを選んで
帰省のお供にしてくださいね。