学生生活を終え、この春いよいよ新社会人になる皆さん。
新生活を楽しみにしているでしょうか?
それとも不安な気持ちで過ごしていますか?
今の時期は、卒業旅行へ行ったり、親元でゆっくり過ごしたり、
アルバイトをしたりして、
思い思いの過ごし方をしているでしょう。
ですが、新社会人としてデビューした後は、
時間的にも精神的にも余裕はありません!
今しかない貴重な時間を楽しみつつ、
新生活の準備を少しずつ始めましょう。
社会人1年目は、
まず揃えておくべきものを準備しておくのが大事。
新社会人として、
女性が揃えておくべきものをリストアップしたので、
ぜひ参考にしてみてください。
Contents
新社会人の服装!女性に必要なものリスト!
□スーツ(2~3着)
職場環境にもよりますが、
オフィスカジュアルが許させる職場でも、
少なくとも2着は必要。
生活リズムの変化で体型が変わる人が多いので、
冬用のスーツは随時揃えましょう。
□Yシャツ(4~5枚)
スーツに合わせたシンプルなシャツを選びましょう。
入社してすぐ多忙になったり、
家事に手が回らなくなったりするので、
アイロンがけ出来なくて、クリーニングに出して間に合うよう、
4~5枚は用意しておきましょう。
□パンプス(2足)
毎日同じパンプスを履いていると、
型崩れしやすく、臭いも発生します!
最低でも2足は用意しましょう。
デザインやヒールの高さは、
職場に合ったものを選ぶようにしてください。
防水スプレーもあると便利ですよ。
□ストッキング(6~7足)
学生時代、ストッキングになじみがなかった人も、
社会人になるとストッキングは女性には必需品!
多めに用意しておいても足りなくなるもの。
仕事中に破けてしまうことがあるので、
予備の分も最初に買っておくといいですよ。
□バッグ
リクルート用のバッグをそのまま使用してOK。
オフィスカジュアルでいい職場では、
ビジネスバッグを使う頻度がほとんどありません。
この機会に購入する場合は、
軽くて華美でないオフィスバッグを準備しましょう。
女性が準備すべき携帯品リスト!
□腕時計
社会人になると、
スマホ以外でも、時間を確認できるものは持っておくようにしましょう。
見やすい腕時計を必ず用意してください。
□名刺入れ
名刺交換は必ず行います。
お気に入りの名刺入れを持ち歩いて、
気分を上げてくださいね。
□コンパクトな鏡
ゆっくり化粧直しできないときは、
小さな手鏡がバッグにあると便利。
化粧ポーチも大きくなりすぎないよう、
すぐに化粧を直せる道具のみを入れるようにしましょう。
□ハンカチ(4~5枚)、ナプキン
女性なら必須な携帯品です。
毎日忘れずに持参してください。
□文房具類
スケジュール帳(メモ帳付きのものが望ましい)、
ボールペンを最低限用意。
シャーペンが必要な場合もあるので、
こちらも忘れずに用意しておきましょう。
□歯ブラシセット
初日に忘れてしまいがちなのが歯ブラシセット。
食後に歯磨きは欠かさずしたいですね。
新社会人の女性が準備にかかる費用はいくら?
紹介したリストを全部揃えるとなると、
ブランド品にこだわらなければ、
概算で15~20万円くらいかかります。
必要に応じて徐々に揃えていきたい人も、
15万円程度は必要になります。
バッグはお気に入りのものを買って、
安めのスーツで我慢するなど、
費用を抑えられるものは抑えるようにしましょう。
新社会人の女性が準備するものリスト!費用はどれくらい? まとめ
新社会人として、女性が準備するものリストを紹介しました。
参考にして、新生活の準備をすすめてください。
就職をきっかけに一人暮らしを始める場合は、
これに加えて、引っ越し料金などがプラスされます。
時間を持て余しているなら、
少しでも費用を稼ぐために、
アルバイトなどをしてみてはどうですか?
出社初日に慌ててコンビニに駆け込む、
なんてことがないように、
前もって用意しましょうね♪
まずは入社式。
晴れやかな気持ちで4/1を迎えてくださいね!