現在北海道に住んでいる私ですが、
1度は行ってみたいと考えている
本州の雪まつりがあります。
それが「みちのく五大雪まつり」
の一つに数えられている
いわて雪まつりです!
本州最大規模を誇るいわて雪まつりは、
豪雪地ならではの
多種多彩な催し物が話題となり、
毎年約30万人の観光客で賑わっているとか。
そこで今回は私も行ってみたい、
いわて雪まつり2017について
調べてみました!
あなたも人気の雪まつりを
体験したくなりますよ。
Contents
2017年のいわて雪まつりの基本情報は?
50回目となる記念の年ということで、
今年のいわて雪まつりは
例年と比べ開催期間が少し長くなります。
ちょっと嬉しい情報ですね。
春節期間
2017年1月28日(土)~2月2日(木)
雪まつり期間
2017年2月4日(土)~2月12日(日)
・開催時間
春節期間:9:00~17:00
雪まつり期間:9:00~21:00
・開催場所
岩手県雫石町丸谷地36-1
小岩井農場内
・駐車場
約2,000台の無料駐車場あり
・交通アクセス
<車>
東北自動車道盛岡ICから約20分
<電車>
JR盛岡駅からバスで約30分
JR小岩井駅からタクシーで約20分
例年ない春節期間では、
人気の飲食ブースはもちろんのこと、
大雪像の制作過程を見学できるという
珍しい催しが計画されています。
雪まつり期間だけではなく、
今年は春節期間にも
足を運びたくなりますよね。
Sponsored Link
いわて雪まつりは大人も子供も楽しめる!
いわて雪まつりでは個性的で、
行ってみたい!と思わせる
素敵なイベントが盛りだくさんです。
◆かまくら食堂
いわて雪まつりと言えばかまくら食堂!
と言えるほど有名なイベント。
文字通りかまくらの中で、
ジンギスカンや豚汁などの料理を
食べることが出来るという
なんとも羨ましい体験ができます。
外と比べて想像以上に暖かいかまくら。
冬ならではの情緒も楽しめますね。
◆大きな滑り台
毎年子供に大人気の滑り台です。
有料ですがソリの貸し出しもあり、
家族みんなで楽しむことができます。
ちなみに子供が風邪を引かないよう、
・スキーウェア
・帽子、手袋、厚手の靴下
・ゴム底の靴
これらの服装は準備した方がいいですよ。
◆巨大迷路
意外と難しい雪で出来た巨大迷路は
体験しごたえ満点です!
毎年形を変える巨大迷路を
どれだけ早く抜け出せるか、
大人も子供も夢中になること
間違いなしの楽しさですね。
この他にもいわて雪まつりでは
・大小たくさんの雪像
・日没からのイルミネーション
・地元のグルメ満載の屋台村
・19:30分から行われる花火
などなどたくさんの見所があって、
退屈する暇がないほどです。
温かい格好をしていれば、
1日中楽しめますよね。
いわて雪まつり2017!大人も子供も大満足の雪まつりに行こう! まとめ
日中は雪像やおいしいグルメを、
夜はイルミネーションや花火など、
いろいろと楽しめるいわて雪まつり。
個人的な話ですが私としては、
ぜひ1度かまくらの中で
ジンギスカンを食べてみたい!
と考えているところです。
楽しみ方は人それぞれ。
寒い時期ですから、
防寒対策はしっかりとしたうえで
いわて雪まつりに足を運んで下さいね。