楽しかった大学生活も、
あとわずか!
大学生として最後のイベントとなる、
間近に迫った卒業式では、
自分に合った服装や髪形で、
出席したいと思いますよね。
もちろんその中には、
卒業式のために、
袴を準備した方もいると思いますが、
髪型はもう決めたでしょうか?
美容院にお任せする!
それもいいでしょうが、
一生に一度の卒業式です。
自分でイメージした、
理想の髪型にセットしてもらうのも、
必ずいい思い出になります。
でも普段は着ない袴姿、
どんな髪型がいいんだろうと、
悩んでしまいますよね。
そこで今回は、
卒業式での袴姿に似合う、
髪型のポイントについてお話しします。
卒業式の袴に合う大学生の髪型!注意する点は?
まず、髪型を選ぶ前に、
気を付けて欲しいことがあります。
それは成人式のような、
華美な髪型はしない事です。
大学生の卒業式は、
社会人となる門出の式典ですから、
豪勢な髪型はTPOに合いません。
また、成人式の振袖とは異なり、
袴では上半身と袖の部分しか、
着物の柄が見えませんよね。
その姿で成人式のような髪型をすると、
頭だけが浮いてしまうので、
注意が必要なんです。
ですから髪飾りは、
大ぶりのものより小ぶりのものを、
また、袴姿では定番のリボンをつけるなど、
落ち着いた雰囲気を意識しましょう。
ちなみに、
明るい色のカラーリングをしている人は、
落ち着いた髪型を意識しても、
豪華な髪型に見られがちです。
不安な方は、前もって、
大人しいカラーにしておいた方が
無難ですね。
Sponsored Link
卒業式の髪型は髪の長さと着物で決める!
まずは髪の長さで、
オススメの髪型からお伝えしましょう。
▼ショート
一見アレンジできないと思われがちですが、
毛先をカールさせるだけでも、
大きく印象が変わります。
またショートのストレートは、
髪の艶が強調されるので、
比較的大きめの髪飾りを、
ポイントにするといいでしょう。
▼ミディアムヘア
編み込みなどを利用して、
低めの位置で髪をまとめる、
大人っぽい髪型がオススメです。
編み込みの部分に、
小さい花の髪飾りを複数つけ、
控えめな華やかさをだす人が多いようですよ。
▼ロングヘアー
古風なハーフアップ、
俗にいう「はいからさん」的な髪型が
人気となっています。
大きなリボンが特徴ですが、
最近ではリボンの代わりに、
生花をあしらう人もいますよ。
また、アレンジの効くアップヘア
も根強い人気です。
この場合は派手になりやすいので、
控えめな花飾りを一つ、
つけるといいでしょう。
髪の長さによって、
袴姿に似合う髪型は、
たくさんありますよね。
また、髪飾りを選ぶ際は、
着物の柄と同じ色や、
似たような花の物を選ぶと失敗しません。
髪飾りを選ぶ前に、
今一度、
着物の柄のチェックをして下さいね。
親しい友人や先生とのお別れは、
とても寂しいものです。
それでも素敵な思い出がたくさん詰まった、
大学の卒業式ですから、
感謝と笑顔で迎えたいものです。
どうか思い出に残る、
素敵な卒業式にしてくださいね。