飲み会も仕事のうち。
なんて男性はよく言いますが、
女性である私もそう思います。
二次会、三次会のノリは個人の問題ですが(笑)
男性はまず、社会組織の中で生きている!
という思いが女性よりも強いです。
その組織の中で位置づけられ、
人生を左右するからです。
女性を養う。という本能が、
社会性を大事にするようになっているのだと思います。
年に一度の忘年会。
年に一度しかない忘年会。
「仕事の延長」的に考えず、
少しでも楽しめると良いですね。
忘年会の男性の服装 基本はスーツ
■男性の場合はスーツが定番!
普段から、スーツを着てお仕事をされている場合は、
そのままの格好で出席すれば、問題ないですね。
少し違う雰囲気にしたい場合は、
ネクタイの色を、
いつもと違う色合いのものにしたり、
ウケ狙いのネクタイもあるので、
それもいいかもです。
いつもスーツのあなたが、
オシャレな普段着を着て来たら、
女性陣はドキッとしちゃうかも…
決して、オシャレだからとジーンズは止めましょうね。
忘年会には相応しくありません。
■忘れちゃいけない足元のマナー
お座敷の場合、靴を脱いだ途端、
プーンなんて事がなきにしもあらず。
普段、臭いが気になる方は、
消臭スプレーや替えの靴下を持って行くと安心ですね。
靴下に穴が開いていた!
なんて事がないようにチェックは慎重に。
忘年会と言っても、会社の行事のひとつ。
きちんとマナーを守った服装をして、
楽しみましょうね。
Sponsored Link
忘年会でも清潔感のない服装はNG!
男性の場合は、スーツを着る事が定番になっているので、
何を着ようかと悩む事はないと思います。
ですが、ワイシャツの襟や袖が汚れていたり、
ネクタイにシミが付いてるようではNGです!!
服装はバッチリ、なのに髪がボサボサだったり、
爪が伸びていたりして、
清潔感が欠けていると印象はよくないです。
ワイシャツにはきちんとアイロンをかけ、
髪も整え、「清潔感」を忘れずにしましょう。
忘年会は職場の方だけとは限りません。
取引先の方や、色々な方がいらっしゃる場合もあります。
何がきっかけで仕事に繋がるか分かりません。
一年の慰労を労い、
来年の発展への展望をかねて行う飲み会ですが、
出会いの場になるかもしれません。
見た目の印象は大切です。
出会いをチャンスに変えたいのなら、
きちんとした格好を心掛けましょうね。