桃の節句のお祝いとして贈るギフトに、お菓子は定番で無難なもの。
また、桃の節句のお祝いをもらったら、
お返しをしないといけません。
そこで今回は、
桃の節句のお祝いやお返しとして贈るのに、お菓子をおすすめする理由や、
選ぶ時に気を付けるべき3つのポイントを記事にしました。
ぜひ桃の節句に贈るお菓子選びに役立てて下さい。
Contents
桃の節句のお祝い・お返しにお菓子を選ぶべき理由!
桃の節句のお祝いやお返しに、
日用品や雑貨を選ぶのも悪くはないですが、
相手の好みに合わない物だと、
受け取った相手を困らせてしまいます。
その点お菓子は、
嫌いという人は少なく、手堅いギフトといえますね。
また、お菓子は贈る相手を選ばないのもおすすめの理由。
大人や子供、男性や女性など、
年齢、性別を問わず安心して贈れますよ。
Sponsored Link
桃の節句に贈るお菓子で気を付けたい3つのポイント!
桃の節句に贈るお菓子を選ぶ時に、
気を付けたい3つのポイントを紹介しましょう。
◆その1:ナマモノを避ける
お祝い・お返しには宅急便を利用するでしょう。
ナマモノは日持ちしないので、
相手の手元に届いたらすぐに食べなくてはいけません。
贈る側の配慮として、
賞味期限の長いものを選ぶようにしましょう。
◆その2:定番物を選ぶ
桃の節句のお菓子といえば、
ひなあられ・菱もち・金平糖といった品物が定番です。
洋菓子の詰め合わせといったギフトも多いですが、
定番のお菓子には、
いずれも女の子の健康と成長を祝う意味が込められています。
そんな細かな心配りは、
きっと贈った相手にも届いて喜ばれますよ。
◆その3:女の子を意識
桃の節句の主役は女の子なので、
お菓子を選ぶ時は、見た目の華やかさにも気を付けましょう。
可愛らしいパッケージ、綺麗な装飾の品物を選ぶようにすると、
主役である女の子も喜んでくれますよ。
ギフトの色使いや見栄えにも気を配るといいですね。
桃の節句に贈るおすすめのお菓子ギフト5選!
桃の節句のお祝いやお返しに贈るのに、
おすすめのお菓子を紹介します。
・ひな祭りボーロ5袋セット
|
洋菓子のボーロをひなあられに見立てたお菓子。
パッケージも可愛らしくて、値段も手頃でお返しにおすすめです。
・花の都 金平糖セット
|
金平糖、ゼリー、ビスケットなど、彩り鮮やかなお菓子の詰め合わせ。
とにかく見た目は華やかで、
宝石箱を開けたようなインパクトを与えられますよ。
・和包みこんぺいとう
|
見た目が可愛らしく、
ミニハンカチに懐かしくも美しい金平糖が包まれています。
「ありがとうございます」
のコメントが付いているので、お返しにいいですね。
・花こんぺいとう
|
美しさ、綺麗さから結婚式やパーティーで使われることが多い品物。
一つ一つの金平糖が宝石のような輝きがあって、
華やかな印象は、桃の節句に贈るギフトとしてもおすすめです。
・メオトヅル小箱(こんぺいとう)
|
夫婦の折り鶴が2つ対になったパッケージで、
お内裏さま、おひなさまを思わせます。
中には赤みがかった金平糖が入っていて、女の子のお祝いには最適。
可愛らしさの中にも格好良さを漂わせ、
相手にもセンスの良さを感じさせるでしょう。
桃の節句のお祝いとお返し!お菓子選びの3つポイント! まとめ
桃の節句のお祝いとお返しに、お菓子をおすすめする理由や、
お菓子を選ぶ時に気を付けたい3つのポイントを紹介しました。
また、桃の節句におすすめのお菓子も5つピックアップしたので、
お祝いやお返しに、ぜひ参考にしてみてください。
ひな祭りに年齢制限はないので、
子供だけではなく、奥さんや彼女、友人や知り合いなど、
大人に配ってもいいかもしれませんね。