生まれた赤ちゃんが初めて迎える桃の節句を”初節句”といい、
盛大にお祝いをします。
そんな娘さんの初めての晴れ舞台では、
綺麗に着飾ってあげたいと思うのが親心というもの。
でも、実際に娘さんの服を選ぶときに色々と悩みませんか?
流行している服はどんなものなのか、
どう着飾ってあげれば、華やかに仕立てることができるのか、など、
可愛い娘さんのためだからこそ悩ましいですよね。
そこで今回は、桃の節句で赤ちゃんに着せる衣装について、
記事にしました。
ぜひ参考にしてみてください。
Contents
赤ちゃんの桃の節句向け衣装のトレンドとは?
昔は着物をする機会が多かったため、
初節句を機会に着物を仕立てるのが普通でした。
今でも、桃の節句の衣装には着物が好まれます。
桃の節句といえば、ひな人形。
娘さんをひな人形のように、
着物で着飾ろうと考える親御さんは多いです。
可愛い洋服といった選択もいいですが、
せっかくの機会なので、着物でキレイに着飾ってみてはどうですか?
Sponsored Link
赤ちゃんの桃の節句におすすめの着物3選!
桃の節句を迎える娘さんに着せてあげたい着物を、
3点ピックアップして紹介します。
衣装選びの参考にしてみてください。
|
1~3歳の娘さんに着させられる着物で、
桃の節句以外でも、
初宮参り・浴衣・お食い初めといった場面でも活躍しますよ。
綿100%で肌触りに優れるところも、おすすめのポイント。
|
華やかな桜柄がインパクト抜群の着物。
Wガーゼ生地という肌触りを意識した素材で仕立てられており、
赤ちゃんに安心して着させられます。
|
ひな祭りにイメージする色は赤・ピンクなので、
どうしても、よその赤ちゃんとかぶってしまうことも多いです。
ピンク・赤という色は押さえつつ、
あえて鮮やかな青を基調にした着物もお洒落ですよ。
赤ちゃんの桃の節句にレンタル衣装を利用!
赤ちゃんは成長が早いので、
ピッタリのサイズの衣装を購入してしまうと、
すぐに着られなくなってしまいます。
そういった時には、
レンタル衣装を利用するといった手段もあり。
|
最近はインターネットでも、
レンタル衣装を扱っている所も多いので、
わざわざ店舗に行かなくても、
宅急便で衣装の返却まで済ませられて便利ですよ。
桃の節句!初節句を迎える赤ちゃんの衣装の最新トレンドは? まとめ
初めての桃の節句を迎える赤ちゃんの衣装について、
最新トレンドなどを紹介しました。
購入するよりかは、レンタルで済ませた方が、
安上がりになるでしょう。
どれだけ時代は変化しても、
やはり桃の節句では着物の赤ちゃんが多いです。
あえて洋服を選んで、
周囲の赤ちゃんと差別化してもいいでしょう。
桃の節句に洋服がダメという決まりはないので、
着物にするのに気がすすまないのであれば、
華やかな洋服を用意してあげてくださいね。
可愛い盛りの娘さんに、よく似合うコーディネートをしてあげましょう!