ゴールデンウィークが近づくと、
いよいよ潮干狩りのシーズン!
ゴールデンウィークには家族を連れて、
潮干狩りへ出かけようと計画している、
お父さんも多いのではないでしょうか。
そんな中、気を付けてもらいたいのが、
潮干狩りだからこそ、
必要な持ち物を準備することです。
特に子供を連れての潮干狩りは、
大人が想像しないような
アクシデントが起こりがちなので、
しっかりとした準備を
しなくてはいけないんですね。
そこで今回は、
子供連れの家族に教えたい、
潮干狩りに便利な持ち物リストを、
簡単にお伝えしますね。
潮干狩りの基本の持ち物リストはこれ!
まずは潮干狩りをする際に必要な、
基本的な持ち物から。
先が尖っているものが使いやすいですが、
子供の場合は怪我が心配なので、
注意が必要です。
□バケツ・網
採ったアサリを入れたり、
洗ったりするのに必要です。
□空のペットボトル
砂出し用の海水を持ち帰るために
必要なアイテムですね。
□クーラーボックス
貝は熱に弱く傷みやすいので、
必ず準備しておきましょう。
一般的にこれらを用意すれば、
潮干狩りを楽しむことはできます。
潮干狩りを長時間楽しむ場合は、
レジャーシートやお弁当などを
持って行くといいでしょう。
Sponsored Link
子供連れだからこそ用意したい持ち物リストは?
次は、子供連れだからこそ、
しっかり用意しなくてはいけない持ち物
をお伝えしますね。
潮干狩りでは下を向く姿が多いので、
首筋が日焼けしがちです。
つばの広い帽子を用意しましょう。
子供の場合は風に飛ばされないよう、
あご紐があると便利ですね。
□靴
子供に長靴を履かせる人がいますが、
歩きにくいうえに、
靴の中に水が入ることも!
子供には水に強いサンダルや、
古靴下を重ね履きするといいでしょう。
□衣類
日焼け防止のためにも長袖がオススメです。
また子供は衣類を濡らすことが多いので、
着替えは必須ですね。
下着代わりに水着を着用すると、
多少濡れても平気ですよ。
□砂場遊びの玩具
子供は潮干狩りにすぐ飽きてしまいます。
潮干狩りにも使えるような、
砂場遊びの玩具を用意すると、
子供も退屈することがなく、
大人しくしてくれるのでいいですよ。
□レインコート
肌寒い時に重宝します。
レインコートなら水がついても
平気ですよね。
□犬のリード、しっかりした紐
潮干狩りでは子供の迷子が多く発生します。
賛否両論あるかと思いますが、
しっかりした紐で子供と大人を繋ぐことで、
迷子を防止することができます。
小型犬用のリードが、
5歳くらいの子供に
丁度よい長さで使いやすいです。
□救急セット
子供はちょっとした怪我をしがち。
絆創膏やシップなど、
簡単な救急セットを用意すると安心ですね。
子供連れでの潮干狩りの場合は、
子供をずっと見ていられる大人が、
必ず必要となります。
潮干狩りにとっては戦力外となりますが、
子供の怪我や迷子などを防ぐため、
とても重要な存在だということを、
忘れないでください。
ちなみに赤ちゃんを連れていく場合は、
赤ちゃん用の日焼け止めや、
子供以上にこまめな水分補給を
心掛けてくださいね。
子供連れの場合でも、
潮干狩りに必要な持ち物を
キチンと準備していれば、
必ず楽しい思い出となります。
前日は子供と一緒に早く寝て、
最高のコンディションで潮干狩りを楽しみましょう!