夏の一大イベントだからこそ、
素敵な思い出にしたいのが、
花火大会でのデートです。
浴衣デートという絶好の場面に、
お役立ちの持ち物を用意して、
あなたに対する彼氏からの印象を
アップさせてみませんか?
そこで今回は、
花火大会のデートだからこそ
好印象を与える、
お役立ちの持ち物について
お話ししますね!
花火大会でのデートだからこそ役立つ持ち物は?
浴衣を着てのデートでは、
巾着など比較的小さめのバッグを
持つことになります。
ですから花火大会への持ち物は、
少なめにするのが鉄則ですね。
▼タオル素材のハンカチ
汗を拭くのはもちろんの事、
帯が緩んだ際に内側に挟むことで、
着崩れの応急処置になるので便利です。
▼ウエットティッシュ
飲食の後に手を拭くのに必要です。
サッと彼氏に手渡すだけで、
気の利く子という好印象に。
▼絆創膏と大きめのクリップ
着慣れない浴衣にはトラブルが付き物!
下駄の靴擦れには絆創膏が、
着崩れの応急処置には、
クリップが大活躍しますよ。
▼小銭と小銭入れ
屋台の品物は100円単位のものが
ほとんどですよね。
混雑した会場でスムーズに買い物をするなら、
小銭と小銭入れは必須アイテムですね。
▼虫よけ類
野外でのデートなので、
虫よけはあるととても便利です。
できれば市販の虫よけスプレーではなく、
ハッカの香りを利用したものなどを選ぶと、
好印象につながりますよ。
この他にも余裕があれば、
・扇子やうちわ
・レジャーシート
・ゴミ袋用のビニール袋
・使い捨てレインコート
などを持って行くと万全です。
どうしても持ちきれない場合は、
彼氏にお願いするのもいい方法ですね。
Sponsored Link
女子力が大きくダウンする持ち物には注意!
せっかくの花火大会なのに、
持ち物一つで彼氏からの印象を
下げてしまうことがあるので、
注意が必要です。
そんなことにならないよう、
次の持ち物は出来るだけ避けて下さい。
▼普段から使っているカバン
当たり前のことですが、
浴衣に全く合いませんよね。
巾着では内容量が少ないので、
心もとなくて不安な場合は、
せめて小さ目の籠バッグにしましょう。
▼制汗スプレー
人の目が多くある中で、
制汗スプレーを使用している人を
よく見かけますが、
周囲の人にとても迷惑です。
汗が気になる場合は、
タオルや汗ふきシートを使いましょう。
▼お札と長財布
千円札なら大丈夫ですが、
屋台などで一万円札を出すのは、
要領が悪い、気が利かないと
思う人が多いものです。
また長財布は人混みなどが原因で、
紛失する場合が多々あります。
浴衣を着ている時だけは、
がま口などの可愛らしい小銭入れを
用意しましょうね。
どれも細かいことと思うでしょうが、
だからこそ彼氏はしっかり見ています。
好印象になるかならないかは、
そんなところがポイントとなる事を、
よく覚えておきましょうね。
まとめ
花火大会でのデートだからこそ、
持って行ってほしい持ち物を
お話ししましたがいかがでしょうか。
好印象を与える持ち物をまとめると、
・浴衣の着崩れを直すのに役立つもの
・人混みの中でもスムーズに使えるもの
・花火大会の雰囲気に合うもの
ということになります。
以上を参考にして、
あなたに最低限必要な持ち物を選び、
花火大会のデートへ出かけて下さい。
そして彼氏からあなたへの印象を、
グンとアップさせちゃいましょうね!