東京ディズニーリゾートで、
みんなが楽しみにしている
秋の大イベントと言えば、
ディズニーハロウィンですよね。
ミッキーやミニーのカチューシャは
いつでも付けて楽しめますが、
大人がフル仮装できるのは、
ディズニーハロウィン期間内の
限られた2週間のみ!
そうなるとつい仮装には
気合が入ってしまいますものです。
でもこのディズニーハロウィンには、
フル仮装のルールがあるのを、
ご存知ですか?
そこで今回は2016年
ディズニーハロウィンの開催時期と、
フル仮装のルールについて、
お話ししましょうね。
Contents
2016年のディズニーハロウィンはいつ開催?
2016年のディズニーハロウィンは、
9月9日(金)~10月31日(日)に
行われることが決定!
またフル仮装が可能な日は、
・9月9日(金)~9月15日(木)
・10月25(火)~10月31(月)
と、ディズニーハロウィン期間の
最初と最後の1週間となっています。
ちなみに忘れがちですが、
10月29日(土)と10月30日(日)は
日付指定券限定入園日となってるため、
確実にこの日に行きたいならば、
事前に日付指定券を購入すると
いいでしょう。
Sponsored Link
ディズニーハロウィンの仮装ルールとは?
ディズニーハロウィンのフル仮装には、
いくつかのルールが設定されています。
これを守らないと入園できないので、
必ず守って下さいね。
◆フル仮装はディズニーキャラクターのみ
ミッキーやプーさんなどを代表した
ディズニーキャラクターの仮装は
当然ですが大丈夫です。
ただディズニーの実写映画の場合は、
基本的にアトラクションに登場する
キャラクターのみとなっているようです。
「このキャラクターは大丈夫?」と
不安な場合はインフォメーションセンターに
直接問い合わせするといいですよ。
◆顔はハッキリと分かるように!
仮面や大きな付け髭など、
顔が分かりにくい仮装は
入場を断られることがあります。
例えばマネフィセントの仮装での
極端な白塗りはルール違反ですね。
また幼い子供が怖がるという理由で、
傷跡や血のりメイクも禁止されています。
◆武器などの小物には制限がある!
ナイフやモデルガンなどは当然禁止です。
小物類には大きさの制限があり、
幅60㎝×高さ50㎝×奥行25㎝
のものとなっています。
つまり杖や長い棒は
持ち込み禁止となっているんですね。
◆服装の注意点!
服装には細かなルールがあります。
・肩ひもがない、おへそが出ているなど、
露出の多い服はダメ
・裾を引きずるようなドレスはダメ
・全身タイツはダメ
例えば露出ならティンカーベル、
全身タイツならミッキーなどが
ルール違反になりやすいですよね。
ぜひフル仮装を準備する時には、
これらをチェックしてみてくださいね。
2016年ディズニーハロウィン!仮装ルールを守って参加しよう! まとめ
楽しいディズニーハロウィンの
フル仮装ですが、
実は年々ルールが厳しくなっています。
それもこれもルールを守らない、
一握りの困った人がいるため!
せっかく大人がフル仮装できる
滅多にないイベントですから、
ルールを守って楽しいイベント
にしたいものですよね。
ディズニーハロウィンの
詳しい仮装ルールはこちら
⇒ディズニーハロウィン公式サイト