ハロウィンが近づいてくると、
幼稚園や保育園、またはママ友間で
仮装イベントに参加することとなり、
子供の仮装衣装をなににしようと
悩まされる親御さんはいませんか?
市販で購入するとなると、
3,000円~10,000円ほどかかる
子供の仮装衣装。
たった1、2回の仮装イベントのために、
用意するのはさすがに躊躇してしまいますよね。
出来るだけ安く済ませたい!
不器用でも簡単に作りたい!
今回はそんな思いの親御さんのために、
安くて簡単に手作りできる、
男の子の仮装衣装の作り方を
お伝えしましょうね。
Contents
簡単に安く作れる男の子用仮装衣装とは?
高いお金を払ってまで、
子供の仮装衣装を購入するのには
ちょっと抵抗がある!
だからと言って不器用だから
仮装衣装を手作りする自信がない!
そんな人でも簡単に作れる、
男の子の仮装衣装がこちらになります。
◆男の子に大人気のドラキュラマント
男の子ならば1度は仮装してみたい
ドラキュラのマントですが、
作り方はとても簡単ですよ。
・子供のサイズに合った黒い布(サテン地だと尚可)
・1mほどの紐(オレンジだとハロウィンっぽいです)
・針と糸(グルーガンでも大丈夫です)
▼作り方
1.黒い布を半分に折ります。
この時点で子供のサイズに合っているか
肩や裾の長さを確認しましょう。
2.折り目の輪の部分の下5㎝の箇所を
まっすぐに縫い付け(グルーガンでも可)、
そこに紐を通します。
3.マントの裾の部分をギザギザに切って、
古め感を出したら完成です。
布のほつれを出したくないのならば、
布を半分に折る前に、
縁を中折に縫う必要がありますが、
個人的にはボサボサの方が、
ハロウィンぽくってオススメですよ!
ちなみにドラキュラの仮装をする場合は、
このマントにオールバックの髪型、
目の周りを黒く化粧したら完成!
これなら簡単にできますよね。
◆インパクト大のミイラ男
白っぽい服装を子供に着せ、
白いトイレットペーパーを巻き付けるだけで、
簡単に仮装できるミイラ男はオススメです!
それらしく見えるコツとしては、
トイレットぺーパーはきっちりと
巻かないようにして、
ところどころ垂らすこと。
また血をイメージした赤や、
汚れを表現した茶や灰色の絵の具を付けると、
モンスター感が増しますよ。
◆昔からのド定番!ゾンビの仮装!
ボロボロの服や髪形だけで
簡単に出来るゾンビ仮装は、
意外と男の子が大喜びする仮装です。
メイクは大人のような
血のりや傷がついたリアルな物ではなく、
映画のシザーハンズの主役のような、
白と黒のパンダチックなメイクが
可愛らしくてオススメですね。
男の子もノリノリで
ゾンビの動きをしてくれますよ。
Sponsored Link
ハロウィンは子供用手作り仮装で存分に楽しもう!男の子編 まとめ
ハロウィン初心者が
仮装の衣装を作るコツは、
最初から難しいものにチャレンジせず、
既存の服をリメイクしたり、
簡単に出来ることから始めることが、
重要となっています。
不器用さんでも作ることが出来る
簡単な衣装でも、
立派なハロウィンの仮装となります。
ぜひ、これらを参考にして、
今年のハロウィンの仮装イベントに
参加してくださいね。