出典:http://www.lindt.jp/spring/
Amazonを始めとしたネットショッピングが隆盛を極めていることもあり、
今の時代、家にいながらでもなんでも買えるような時代になりました。
それだけに、
相手に贈るプレゼントはセンスが問われる時代になっています。
特にお返しという条件付きのホワイトデーは、
より慎重に選びたいところです。
ホワイトデーのお返しの定番と言えばやはりスイーツ!
女子でスイーツ嫌いな人なんていませんからね!
スイーツの中でも王様といえるチョコレートの有名ブランド、
「リンツチョコ」についてまとめてみました。
Contents
リンツチョコとは?
「リンツチョコ」って、
スイーツ好きの人ならもちろん、
そうではない人でも、
一度や二度は聞いたことがあるでしょう。
ただ、日ごろ甘いものとは縁がないような男性だと、
初めて聞くなんて人も少なくないはず。
では、リンツとはどんなチョコレートブランドなのでしょうか?
リンツとは、
正式名称を「リンツ&シュプルングリー」と言い、
1845年創業のスイス発のチョコレートブランドです。
モチーフの金色のうさぎ(ゴールドバニー)がお馴染みで、
通だったら一口でリンツだと分かるほど
ミルク感の濃いチョコレートが全世界で高い支持を得ています。
Sponsored Link
リンツのホワイトデーチョコの値段は?
高級感もあるリンツのチョコ。
手が届くような価格なのでしょうか?
実はそこまでお高くはないのです!
まだ2018年モデルは未発表ですが、
リンツでは毎年、ホワイトデーの時期に、
「スプリングコレクション」として限定チョコが発表されます。
ホワイトデーだけでなく、
イースターなどでも買って欲しいという意図が読み取れますね。
2017年のスプリングコレクションだと、
1kgもする等身大?のウサギ型のチョコ、
「ゴールドバニーミルク 10800円」
のような高価なものもありますが、
- ゴールドバニー(ミルク、ビター、ホワイト 各860円)
出典:http://www.lindt.jp/spring/
- エッグハントベール(8個入り(8フレーバー)2160円)
出典:http://www.lindt.jp/spring/
- リンツゴールドバニーフレンズミルク(2個×50g 1200円)
出典:http://www.lindt.jp/spring/
のように、セットでもお得なものも多く、
用途に合わせて購入しやすいのがいいですね。
リンツのホワイトデーチョコはどこで買える?
リンツのチョコはどこで買うことができるのでしょうか?
1番手っ取り早いのが、
やはりオンラインショップです。
オンラインショップなら自分の好きな時間に予約しておけるので、
うっかり買い忘れるような失敗も防げますよ。
・リンツオンラインショップ
⇒http://www.rakuten.co.jp/lindt-chocolate/
ただ、やっぱりせっかくのプレゼントだから
しっかり実物を見てから決めたいという人もいますよね。
そんなあなたは、リンツの実店舗に足を運んではどうですか?
リンツの直営店は、
最近おしゃれカフェとして話題のリンツカフェを中心に、
北は仙台、南は広島まで全国計31店舗あります。
特に首都圏と関西圏に集中している印象ですね。
・リンツ店舗情報詳細
⇒http://www.lindt.jp/contents/shop/
リンツのホワイトデーチョコの予約は?
3月って決算期だったりして、つい忘れがちではないですか?
ホワイトデーのお返しを忘れてしまった失敗があるような人は、
是非、事前に予約をしておきましょう。
リンツのホワイトデーチョコの予約は、
まだ発表されていません。
バレンタインデーやクリスマスなど、
イベント用のチョコの予約開始はだいたい1か月前なので、
バレンタインデーが終わった2月後期あたりから予約開始をすると予想しています。
ホワイトデー2018!リンツチョコの予約や値段は? まとめ
スイーツ通のなかでは、
特にリンツのチョコがホワイトデーにオススメする人って多いです。
理由としては
- 見た目が可愛いので女子ウケする
- オンラインショップだリンドールエッグが5個で1個無料になり(昨年時)、義理などで大量買いにおすすめ
- 普通に美味しいので万人に喜ばれ、間違いない
などが挙げられます。
せっかくのお返しですから、喜んでもらえるようなものをチョイスしたいですからね。
ぜひホワイトデー限定のリンツチョコを贈って、
ホワイトデーの想い出を作ってくださいね♪