幼稚園や保育園の運動会で、
子どもたちが、
小さな体で一生懸命走ったり踊っている姿は、
とてもかわいいですよね。
勝ち負けに泣いて、笑って、
色んなドラマが生まれる運動会は、
一年に一度の大事なイベントです。
そんな運動会をいっそう盛り上げるのが、
競技中にかかる曲。
曲を聞くだけで、
大人も子どもも盛り上がれるので、
運動会では大事な要素です。
今回は、
幼稚園・保育園の運動会で使う、
かけっこの定番曲を紹介します。
また、種目別におすすめの曲も紹介するので、
ぜひ参考にしてください!
Contents
幼稚園・保育園の運動会!かけっこでかける定番の曲7選!
親御さん世代には、
「かけっこといえばこれ!」
という曲が必ずありますよね。
誰もが知っている定番のクラシック曲から、
最近の人気曲まで、7つ紹介します。
これを流せば、
かけっこが盛り上がること間違いなし!
ぜひチェックしてください。
▼天国と地獄
▼クシコスポスト
▼ギャロップ
▼トランペット吹きの休日
定番中の定番といえる、
クラシック4曲を紹介しました。
保護者の方は、
子どもの頃の運動会を思い出して、
いっそう楽しくなりますよね!
どれも、
ちょっとハラハラするような曲調で、
かけっこにはぴったりです。
クラシック以外の、
かけっこにおすすめの人気曲も紹介しましょう。
▼じょいふる/いきものがかり
ポッキーのCMでおなじみの曲。
最初からアップテンポなので、
応援する側も、
テンションが上がること間違いなし!
▼ウィーアー
みんなが大好きなアニメ、
「ワンピース」のテーマ曲。
頑張って走る子どもたちを、
応援するような歌詞がぴったりです。
▼おしりフリフリ
子どもも親御さんも大好きな、
「おかあさんといっしょ」
からは、とてもかわいいこの曲!
「おしりフリフリ~」を聴くと、
全身を使って一生懸命走る子どもたちの姿が、
目に浮かびますね。
何曲も使用するかけっこでは、
クラシックと最新曲を上手に組み合わせることで、
みんなが盛り上がれるメドレーを、
作ることができますよ!
Sponsored Link
幼稚園・保育園の運動会!かけっこ以外の種目でおすすめの曲は?
続いて、
かけっこ以外の種目で、
おすすめの曲を紹介します。
選曲のポイントも紹介しているので、
ぜひそちらもチェックしてくださいね!
◆ダンスにおすすめの曲
ダンスの曲を選ぶときは、
子どもたちが知っている、
人気曲を選ぶことがポイントです。
馴染みのある曲なら、
振りつけを覚えるのも楽しいですからね♪
また、
テンポが早すぎないことも重要。
あまりにもテンポが早すぎると、
子供たちがついていけません。
以上のポイントをふまえて、
ダンスにおすすめの曲を紹介します!
▼恋するフォーチュンクッキー/AKB48
誰もが知っているAKB48のヒット曲!
大人もつい口ずさんでしまう、
かわいい歌声と、
ノリノリの曲調が大人気です。
▼サンサンたいそう
好きなキャラクターの中でも、
断トツで人気のアンパンマン。
大好きな曲なら、
子どもたちも楽しく踊ってくれますよ!
◆入場におすすめの曲
開会式や競技の入場で、
子どもたちが列を組んで、
ぴょこぴょこと歩いている姿はかわいいですよね。
「さぁ、今から入場!」
とわくわくさせるような、
楽しい曲がおすすめです。
ダンスのときと同様に、
子どもが歩くテンポに合った曲を選びましょう!
▼エレクトリカルパレード
ディズニーランドのパレードで使用されている、
有名な曲です。
運動会のオープニングで使うのに、
おすすめの曲ですよ♪
▼ドラえもん
アニメ「ドラえもん」のオープニング曲。
幼稚園や保育園の子どもが行進するのに、
ちょうど良いテンポです。
◆リレーにおすすめの曲
終盤にプログラムされているリレーは、
運動会の華ともいえる大事な競技!
テンポがよく、
応援するような歌詞のJ-POPがおすすめですよ。
▼タッチ/岩崎良美
スタートと同時に流す曲として、
昔から人気の名曲ですよね。
応援する方たちの盛り上がりが期待できます!
▼Happiness/嵐
一生懸命走る子どもたちを応援したくなる曲。
全体的に前向きな曲なので、
どんどんバトンをつないで、
ゴールを目指すリレーにぴったりですね。
▼負けないで/ZARD
思わず涙が出てしまう名曲です。
最後まであきらめないで!
という歌詞も人気です。
幼稚園・保育園の運動会!かけっこの定番曲は?種目別のおすすめも紹介! まとめ
幼稚園・保育園の運動会で、
かけっこの定番曲や、
種目別のおすすめ曲を紹介しました。
いかがでしたか?
定番の名曲から最近の人気曲まで、
色々な曲がありましたよね。
かけっこやリレーは、ドキドキする早い曲。
入場シーンは、子どもたちがより可愛く見える曲。
ダンスはみんながノリノリになれる曲。
競技によって盛り上がる曲は違いますが、
大人も子どもも、
みんなが楽しめる組み合わせを考えることが大切です!
この記事を参考にして、
みんなが盛り上がれる曲を選曲して、
素敵な運動会にしてくださいね!