運動会や体育祭での応援合戦は、
みんなでオリジナルの応援歌を歌って、
チームの結束力を高める重要な出し物です。
流行りのJ-POPや運動会定番の曲を替え歌にして、
会場全体が盛り上がるような応援合戦をしたいですよね。
今回は、
運動会の応援合戦で定番の替え歌と、
オリジナルの替え歌の作り方を紹介していきます!
「応援担当になったけど良いアイデアが浮かばない」
「優勝を目指して盛り上がる応援合戦をしたい!」
「去年と違う曲で、おすすめを教えてほしい」
という方は、
この記事を参考にして
素敵な応援歌を考えてくださいね!
Contents
運動会の応援合戦!盛り上がること間違いなしの定番の替え歌を3つ紹介!
まずは、
運動会の応援合戦で盛り上がる
定番の替え歌を3つ紹介します。
■学園天国/フィンガー5
あいつもこいつも
○○(チーム名)の勝利をねらっているんだよ
この戦い絶対にまけられないんだ
あぁ みんなライバルさ
あぁ 命がけだよ
Hey Hey Hey~
昔から運動会では定番の曲です。
見ている大人の方も、
自分の学生時代を思い出して
大いに盛り上がれるのでおすすめです!
終始アップテンポでノリノリの曲調なので、
ダンスの振りつけなども考えやすいですよ。
■Happiness/嵐
走り出せ 走り出せ
勝利をつかまえよう
○○(チーム名)の力見せつけよう
みんな信じてるよ
止めないで 止めないで
今をがんばる気持ち
みんなで力を合わせよう
絶対優勝だー!
こちらも、
かけっこやリレーでよく使われる定番曲です。
明るく前向きな歌詞なので、
ほんの少し歌詞を替えるだけでも、
十分オリジナルの応援歌として成り立ちます!
■会いたかった/AKB48
勝ちたいんだ 勝ちたいんだ
勝ちたいんだ Yes!!
勝ちたいんだ 勝ちたいんだ
勝ちたいんだ Yes!!
○○(チーム名)~
誰もが知っている、
AKB48のノリノリの一曲です。
Yes!!の部分は、
みんなでガッツポーズをするなど、
簡単な振りつけを加えるのもおすすめです!
以上が、定番の応援合戦の替え歌3曲です。
Sponsored Link
運動会の応援合戦!オリジナルの応援歌の作り方を紹介!
続いては、
オリジナルの替え歌で応援歌を作るときに
気を付けるべきポイントを4つ紹介していきます!
「せっかくなのでイチから考えたい!」
「みんなでオリジナルの替え歌を作って思い出にしたい」
と考えている方は、
ぜひ参考にしてくださいね。
■みんなが知っている曲
応援歌を歌う人はもちろん、
見ている人たちも知っているような、
馴染みのある曲を選びましょう。
知っている曲だと、
自然とノリノリになれて、
盛り上がることができます!
■明るい曲調
全体的に、
明るい印象を与えるような曲を選びましょう。
元気が出る曲や、
アップテンポのダンスナンバーがおすすめですね。
みんなのテンションをアップさせて、
「絶対優勝するぞ!」という気持ちになれますよ!
■チーム名を入れる
必ずチーム名を入れましょう!
どんなに素敵な替え歌を作っても、
チーム名が入っていなければ、
オリジナル感がなくなってしまいます。
「○○(チーム名)の応援歌」
というイメージ付けはとても大切。
また、
「優勝」や「勝つ」「勝利」という言葉を入れると、
より応援歌らしくなりますよ。
■元の歌詞を変えすぎない
歌詞を変えすぎてしまうと、
みんなが覚えられなくなってしまいます。
元の歌詞の中で、
「運動会の応援に関係ないかも…」
という箇所を重点的に替えるくらいで大丈夫です。
また歌詞を替えるときは、
元の歌詞と文字数を同じにすると、
とても歌いやすくなりますよ!
以上が、
オリジナルの替え歌を作るときのポイントになります。
ポイントを押さえて、
チームのやる気が出る応援歌を作ってくださいね!
運動会の応援合戦!定番の替え歌やオリジナルの作り方を紹介!まとめ
いかがでしたか?
運動会の応援合戦の定番替え歌と、
オリジナルの作り方を紹介しました。
チームの勝利を願って行う応援合戦ですが、
実際は勝ち負けよりも、
「みんなで一致団結して応援したこと」
の方が深く印象に残るものです。
この記事を参考にして、
ぜひ一生の思い出に残るような、
素敵な応援歌を考えてくださいね!