もうすぐ父の日ですね。
結婚している方は、
義父へ何をプレゼントしたらいいのか、
色々と悩んでしまいますよね。
自分の父親とは違い、
どうしても気を遣ってしまうものです。
そこで今回は、
父の日に義父に喜ばれるプレゼントを紹介します!
「義父に何を贈ればいいのかわからない」
「いつもお世話になっているので喜ばれるプレゼントを贈りたい!」
「できる嫁だと思ってもらえるような贈り物を選びたい」
とお考えの方は、
ぜひ参考にしてください!
Contents
父の日のプレゼント!義父に喜ばれる定番の贈り物4選!
まずは、
父の日に義父に喜ばれる
定番のプレゼントを4つ紹介します!
■お酒
父の日のプレゼントで、
よく選ばれるのがお酒です。
義父が普段飲んでいるお酒を、
事前に旦那さんや義母に聞いて、
好みのお酒をプレゼントすることがポイント。
いつも飲んでいる物より、
ちょっと良いお酒を贈ったり、
グラスとセットで贈るのも良いですね!
ほかにも、
ラベルに「ありがとう」のメッセージが
添えられているお酒がとてもおすすめですよ。
オリジナルの文章を書いてくれるので、
義父の名前などを入れて、
世界にひとつだけのプレゼントを贈ってあげましょう!
■趣味に関するもの
特定の趣味を持っている義父には、
趣味に関連するグッズを贈ってみましょう。
たとえば、
カメラが趣味の義父には、
・カメラバッグ
・おしゃれな写真立て
・カメラの手入れグッズ
などがおすすめですよ。
「カメラに詳しくないので何を選べばいいかわからない」
という場合は、
これから暑くなるので、
撮影に出かける時に使ってもらえる、
小物などをプレゼントしましょう。
タオルハンカチや帽子を贈って、
「写真を撮りに行くときに使ってください」
と一言添えれば、
趣味のことを考えてくれたんだなぁ…
と喜んでもらえますよ!
■花
お酒を飲まない義父や、
特に趣味がない場合は花がおすすめです!
|
「花は女性に贈るもの」
というイメージがありますが、
男性だって花をもらったら嬉しいものです。
義父の雰囲気に合った花束を贈って、
「お義父さんのことをイメージして作ってもらいました」
と伝えてみましょう!
■ネクタイ
最近は、
まだまだ現役で働いている義父も多いでしょう。
そんな義父には、毎日身につけられる、
ネクタイを贈ってみてはいかがでしょうか?
何本あっても困らないので、
実用的でとても喜んでもらえますよ。
事前に、
今どんな柄のネクタイを使っているか、
義母に確認すると良いでしょう。
|
以上が、父の日に義父に、
喜ばれる定番のプレゼントです。
離れて暮らしている場合は、
プレゼントを郵送するという人も多いでしょう。
そんな時は、
手紙を添えると、とても好印象ですよ。
手紙を書くときのポイントは、
・手書きで書くこと
・名前ではなく「おとうさん」と書くこと
の2点。
また、お子さんがいる場合は、
写真やおじいちゃんの似顔絵などを一緒に送ると、
さらに喜ばれます!
直接渡せない場合は、
ぜひ手紙や写真を添えてみてくださいね。
Sponsored Link
父の日のプレゼント!義父に喜ばれるおすすめの贈り物2選!
普段から義父と会う機会が多く、
好みや趣味をある程度知っている場合に、
おすすめの贈り物を2つ紹介します。
■食事
会える距離に住んでいる場合は、
せっかくなので食事に誘ってみましょう。
家族で一緒に食事をするだけでも、
義父はとても喜んでくれますよ。
普段は行かないようなおしゃれなレストランや、
ホテルのディナーに招待してみませんか?
義父の好みにあった料理をチョイスする事で、
お腹も心も満たされますよ♪
■旅行
父の日に、
旅行をプレゼントする人は意外と多いです。
のんびり出来る温泉や、
きれいな景色を楽しめる観光地など、
義父の行きたい所を事前にリサーチして選びましょう。
また宿泊先では、
道中の疲れを取ってもらうために、
マッサージの予約を入れておくと高ポイントです!
「さすが○○さんだなぁ…」
と一目置いてくれること間違いなしですよ。
離れた場所に住んでいる場合は、
中間地点を旅行先にして、
現地で集合するという方法をとってもいいですね。
父の日のプレゼント!義父に喜ばれるおすすめの贈り物を紹介!まとめ
いかがでしたか?
父の日に義父に喜ばれる、
おすすめのプレゼントをたくさん紹介しました。
義理の父へのプレゼント選びは、
必要以上に緊張してしまうものですよね。
そういうときは、
「自分だったら、義父に何をプレゼントされたら嬉しいかな…」
と考えてみると良いですよ!
今回の記事を参考にして、
義父に「感謝の気持ち」が伝わる、
素敵なプレゼントを見つけてくださいね。